genkernel –menuconfig all だろうが、
genkernel all だろうが起動しない。
CDboot時には /dev/sda なのに、
カーネルコンパイル終えて起動すると /dev/hda としないと、
grub がきょとんとして実行されない。
genkernel.log を涙ながらに朗読をすることで、
カーネルのご機嫌を伺おうと考えたり、
クラシック音楽をかけながら優しい言葉をかけてコンパイルしてみたりと、
ほんとうに忙しい。
grubの設定は間違ってないと思うんだ
/dev/sda3 として設定した real_root を読み込めてないのが問題くさい
そこまではわかるんだけどね
rootfstype=ext3 って grub に書きやがれってことか
書いたよ書いてみたよ祈りながらexitしてumountしてrebootかますよ
キドウシナイ
1
2
3
4
|
(略)
* Starting udevd … [ok]
* Populating /dev with existing devices through uevents … [ok]
* Waiting for uevents to be processed … (ここで完全に停止する)
|
泣ける……。
udev をちょっと調べてみることにする。
2011/12/20 03:47 追記
って記事を涙ながらに書いてたら起動しそうになって嬉しい。
“Waiting for uevents to be processed” は本当に文字通りなんか頑張っていたようだ。
プログレスバーないんだもん。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
(略)
* Waiting for uevents to be processed … [ok] (ここで停止してから15分くらいか)
* Mounting /dev/shm ... [ok]
* Setting system clock using the hardware clock [UTC] [ok] (あとで直さないと)
* Loading module pci_hotplug ... [ok]
* Autoloaded 1 module(s)
* Checking local filesystems ...
/dev/hda3: clean, 254460/3523856 files, 907507/14093968 blocks
/dev/hda1 was not cleanly unmounted, check forced.
/dev/hda1: |=============================== \ 70.0% (また止まっとる (´・ω・`) )
|
うえええ